トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ベートーヴェン(1770-1827) > 交響曲第9番『合唱つき』 ホーレンシュタイン&フランス国立放送管(DVD)

ベートーヴェン(1770-1827)

DVD 交響曲第9番『合唱つき』 ホーレンシュタイン&フランス国立放送管(DVD)

交響曲第9番『合唱つき』 ホーレンシュタイン&フランス国立放送管(DVD)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (5 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (1 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:6件中1件から6件まで表示

  • ★★★☆☆ 

    ほんず内閣総理大臣  |  北海道  |  不明  |  2012年05月07日

    この超ウルトラマニアックなディスクに、すでに5件ものレビューがあるなんて!全世界的規模でも何枚売れるかしらと気になってしまうこのディスクを、日本でしかもわかるだけでこんだけ聴かれてるなんて!!マニアの裾野は何と広大なのでしょう。さて、映像はすばらしく古めかしい。戦前の記録映画のようだぞ。焦点の甘い画像であることはもとより、カメラワークも稚拙。でもねえ、こういう画像が残っていたこと自体、奇跡のようなすばらしく貴重なことです。音質もそれ相応のもの。レンジは狭く、全体に団子状。演奏の良し悪しとかをまともに論じるほどのレベルでもない。それでもなんでも、このディスクを手に取る人は、とにかくホーレンシュタイン大先生に興味がある人なんだから、もう、いいんです。あまり大きな身振りではなく、むしろイヤに縮こまったサインの出し方が多いなあ。ちゃんと見てないと、意外に演奏が難しい指揮かもね。一か所に落ち着かずに方々渡り歩いたくせに、妙なところでレコード史に名が残ったり(SP初期の大曲!)、戦後すぐウィーンを中心にたくさんレコーディングをしたり、大イヴェントを任されたり(予算消化の「千人」!)、何とも不思議な存在のホーレンシュタイン大先生。ツボにはまった時は空前絶後の大名演を達成しますが、うまくいかないと正体不明の出来。不思議な指揮者だったなあ。放送録音が残っているんなら、もっといっぱい聴きたい指揮者であることにはかわりありません。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    しるばーさたん  |  大阪府  |  不明  |  2011年07月22日

    ホーレンシュタインの指揮はR.シュトラウスを一枚持っているだけでしたが(「死と浄化」は良い演奏ですね)、今回マーラーの9番と一緒にこのDVDを購入しました。演奏は素晴らしいの一言ですね!ホーレンシュタインが厳しい指揮者だったことは有名ですが、それを彷彿とさせる緊張感に満ちたそれは素晴らしい演奏です。また当時の、この世代の指揮者の中では文句なしに【即物的な】指揮者だったんでしょう。映像の古さと(当時としては)モダンにさえ感じる即物的演奏はこの指揮者の只者ではないスケール感を物語っているようにも思えます。最近の凝ったカメラワークから見ると恐ろしく単調で、しかも画質も悪いですが(特に全景を映すひいた映像は悲しくなるほど悪いです)、動くホーレンシュタインが見ることのでき、演奏も素晴らしいので画質が悪くても☆5つです(笑)

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    shef  |  栃木県  |  不明  |  2011年06月12日

    画面は粗いし、低周波ノイズも入っている。音質も収録年代にしては悪いが、演奏そのものはすばらしい。リズム感のよさ、主観と客観の見事なバランスと揺るぎない造形美。 数多い9番のなかでもトップクラスに評価できる内容だ。 そして、なによりホーレンシュタイン ファンにはありがたいDVDだ。 長いタクト、オーソドックスなスタイル、眼光が多くを物語る指揮をする彼の姿を見ることができる唯一の映像のなのだから。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    やまC?  |  京都府  |  不明  |  2010年08月18日

    これはいいよ、資料的価値も非常に高い! まあファンの欲からいえば、指揮者中心の映像ばかりがよい

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    nobuboon  |  東京都  |  不明  |  2010年06月25日

    ホーレンシュタインの音源で市販されたものの8割以上は所有している程、彼にハマってから20年以上の月日が流れ・・・。いよいよ、初めて映像で見るホーレンシュタイン。 いやいや、1楽章から凄い指揮振り。初めて目にするホーレンシュタインに釘付けだ。2楽章も面白い。普段あまり聞こえてこないホルンを意識的に強調している所などは、耳が良いとオケ団員から恐れられている彼ならではの芸術だ。3楽章の前に独唱者がステージに上がる。心地よく流れるように進むアダージョ楽章。指揮振りは大きくゆったりとして観ていてこちらも体が揺れる。 最終楽章は観てからのお楽しみ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    よしぼう  |  神奈川県  |  不明  |  2010年06月18日

    フライングです。でも、早くみたい!今ベールを脱ぐ、ホーレンシュタインの指揮ぶり!なんて。CDを聴いた期待度で、星5つです。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:6件中1件から6件まで表示