トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ベートーヴェン(1770-1827) > 交響曲第9番『合唱』 フルトヴェングラー&ウィーン・フィル(1953)

ベートーヴェン(1770-1827)

CD 交響曲第9番『合唱』 フルトヴェングラー&ウィーン・フィル(1953)

交響曲第9番『合唱』 フルトヴェングラー&ウィーン・フィル(1953)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:5件中1件から5件まで表示

  • ★★☆☆☆ 

    えりっく・ぷらんくとん  |  静岡県  |  不明  |  2011年05月21日

    あまりの音の貧しさに、最後まで聞きとおすのが苦痛でした。ノイズリダクションを強くかけ過ぎて、金属的な音です。もともと木管がオンマイク気味だったようですが、それが強調されて、弦は細く痩せた音でしか鳴らず、あたかも木管アンサンブルみたいです。 2種類しか聴いていませんが、去年発売されたスペクトラム・サウンドのCDはかなりできのいいもので、そちらでは十分楽しむことができました。この演奏を聴きたいなら今はそちらを選んだほうがいいでしょう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    和尚  |  群馬県  |  不明  |  2011年04月24日

    私の盤Archipel−ARPCD 0166は1楽章結尾異常なしでした。 1.18:02 2.11:57 3.19:10 4.24:41 紛うことなくフルトヴェングラーの至芸であるが、木管のバランスがやや強く録音が強音で歪む傾向。長年振ってきた気心の知れた常設オケとの演奏なので、造形がより安定的なのが特徴。ウィーンフィルの弦は、51、52年盤に比してノスタルジックなポルタメントなどが少なくなっているように思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    デューク統合  |  不明  |  不明  |  2009年09月15日

    Archipelの「ARPCD 0424」ですが、1楽章結尾(17分55秒前後)で演奏が2〜3小節ほど飛んでいます。編集ミスでしょうか?音は途切れませんが、明らかにおかしいです。 他楽章はまだ聴いていないので分かりませんが、購入をお考えの方はご注意を。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    mid&massa  |  三重県松阪市  |  不明  |  2008年12月07日

    こっちの方が絶対にバイロイトよりええと思う。値段的にもこっちがお得やと思うけどな・・・。これよりええのはベルリンの1942年ぐらいとちがうかな?

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    顕  |  岐阜県  |  不明  |  2007年09月19日

    録音状態の良いフルトヴェングラーの合唱が安く入手できる嬉しい1枚。もちろん名演。買って損はしませんよ。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:5件中1件から5件まで表示