脳を最適化すれば能力は2倍になる 脳内物質で仕事の精度と速度を上げる方法

文響社編集部

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784866517483
ISBN 10 : 4866517484
フォーマット
出版社
発行年月
2024年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
344p;15

内容詳細

精神科医が教える、脳内物質を利用した究極の仕事術が、待望の文庫化!

目次 : 1 ドーパミン仕事術―幸福物質を自在に操り、モチベーションを上げまくれ!/ 2 ノルアドレナリン仕事術―「恐怖」と「プレッシャー」で仕事効率を上げろ!/ 3 アドレナリン仕事術―「怒り」と「興奮」を味方に変える/ 4 セロトニン仕事術―「癒し物質」で、朝仕事の効率化と気分転換/ 5 メラトニン仕事術―「睡眠物質」で完全リフレッシュ/ 6 アセチルコリン仕事術―「認知機能」と「ひらめき」を高める方法/ 7 エンドルフィン仕事術―「脳内麻薬」を味方につける究極の仕事術

【著者紹介】
樺沢紫苑 : 精神科医・作家。1965年札幌生まれ。札幌医科大学医学部卒。2004年から米国シカゴのイリノイ大学精神科に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信によるメンタル疾患の予防」をビジョンとし、YouTube(50万人)、メールマガジン(12万人)など累計100万フォロワーに情報発信をしている。著書49冊、累計発行部数240万部のベストセラー作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まりんぷりん さん

    脳の仕組みや神経科学の最新知見を基に、集中力を高める方法、ストレス管理の重要性、効果的な休息の取り方などを提案します。 脳内物質の特性がわかれば効率的に行動ができる

  • Cap py さん

    脳内物質とその作用、分泌、活用する為の手法などが書かれている。専門的には誤ってるところもあるかもしれませんが、無知な私には凄く読みやすいように書かれていました。

  • カニッシー さん

    7つの脳内物質の働きと、それを活用するためのテクニックが書かれている。全てを理解するのは難しいが、何点か自分に役立つポイントが理解できれば充分だろう。ドーパミンは目標設定と達成で2度出る。目標を設定しないと出ない。3ヶ月持たない、1ヶ月程度の小さなマイルストーンを刻もう。仕事が面白くないのは自分の責任、面白くする工夫をするのは自分の責任。アドレナリンを抑制するための448呼吸法。癒しの物質セロトニン、朝日・リズム運動・咀嚼、いつも出てくる朝散歩はやっぱり最強の方法、ガムを噛むのも丸。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品