ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

フルトヴェングラーのベートーヴェン〜戦時録音集(6CD)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ANDRCD5061
組み枚数
:
6
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

フルトヴェングラー戦時録音集(6CD)
ベートーヴェン作品集

フルトヴェングラー音源の復刻に関して高い評価を得ているARCHIPEL,GEBHARDT,ANDROMEDAグループによるリマスタリング。ただならぬ熱気と興奮につつまれた名演の数々を集めたお買得な好企画です。

Disc.1
・交響曲第3番変ホ長調 op.55『英雄』
 ウィーン・フィルハーモニー
 1944年12月19/20日

・『コリオラン』序曲 op.62
 ベルリン・フィルハーモニー
 1943年6月27/30日

・弦楽四重奏曲第13番から「カヴァティーナ」
 ベルリン・フィルハーモニー
 1940年10月15日

Disc.2
・交響曲第5番ハ短調 op.67『運命』
 ベルリン・フィルハーモニー
 1943年6月27/30日

・交響曲第6番ヘ長調 op.68『田園』
 ベルリン・フィルハーモニー
 1944年3月20/22日

Disc.3
・交響曲第4番変ロ長調 op.60
 ベルリン・フィルハーモニー
 1943年6月27/30日

・交響曲第7番イ長調 op.92
 ベルリン・フィルハーモニー
 1943年10月31日・11月3日

Disc.4
・交響曲第9番ニ短調 op.125『合唱』
 ティルラ・ブリーム(S)
 エリーザベト・ヘンゲン(A)
 ペーター・アンダース(T)
 ルドルフ・ヴァツケ(B)
 ブルーノ・キッテル合唱団
 ベルリン・フィルハーモニー
 1942年3月22/24日

Disc.5
・ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.61
 エーリッヒ・レーン(Vn)
 ベルリン・フィルハーモニー
 1944年1月9/12日

・『レオノーレ』序曲第3番 op.72a
 ウィーン・フィルハーモニー
 1944年6月2日

Disc.6
・ピアノ協奏曲第4番ト長調 op.58
 コンラート・ハンゼン(Pf)
 ベルリン・フィルハーモニー
 1943年10月31日・11月3日

ボーナス・トラック(Disc.5と6それぞれに収録):
・シューマン:チェロ協奏曲〜最終楽章
 ピエール・フルニエ(Vc)
 ベルリン・フィルハーモニー
 1943年11月13/16日

・ブラームス:交響曲第1番〜最終楽章
 ベルリン・フィルハーモニー
 1945年1月23日

・ブルックナー:交響曲第7番〜アダージョ
 ベルリン・フィルハーモニー
 1942年4月7日

・ベートーヴェン:交響曲第9番について
 フルトヴェングラー(ドイツ語)2分38秒
 1954年8月22日

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
16
★
★
★
★
☆
 
6
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
戦時録音とか難しく考える必要はなく、純粋...

投稿日:2018/02/11 (日)

戦時録音とか難しく考える必要はなく、純粋な音楽として大変な迫力を持った演奏です。ざわざわした聴衆も、演奏が始まってすぐに息を飲んだように固まってしまっているのがよくわかる録音です。適度にエコーがかかっていて聴きやすい部類と思います。

せごびあ さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
このアルバムの第9で奏するフルトヴェングラーは、他...

投稿日:2014/10/27 (月)

このアルバムの第9で奏するフルトヴェングラーは、他の盤には聞かれない荒ぶる化神として聞こえるのは先入観だろうか。正確に言い当てるのは難しいが、常にその演奏を特徴付けている「デュナーミク」の表現とは違い、音楽的な解釈に留まらない葛藤のエネルギーを放ったような生々しさが露出している。時代と演奏環境の特殊性からくる緊張感が、ゲルマン的浪漫の世界に於いてこそ最高の権化として存在するこの偉大な指揮者が自覚する、免れようもなく色濃く深い宿命を燃え上がらせている。 このような第9の一楽章は他には求めても得られない燃焼で、バイロイトo.では表現しえないベルリンpとの唯一無二の演奏記録として語り継ぐべき音楽遺産であり、偉大な芸術家の魂のイコンといえるだろう。 その巨大な漏斗のような情熱の渦のなかに理屈ではなく否応なく引きずり込まれて行く。

ドレクスラー さん | 神奈川県 | 不明

7
★
★
★
★
★
凄惨を極めた戦争の中、ドイツの人々がどん...

投稿日:2011/03/18 (金)

凄惨を極めた戦争の中、ドイツの人々がどんな気持ちでこれらの演奏に耳を傾け、何を思ったのか、どんな気持ちで演奏に臨んだのか。それに思いを馳せると、音質云々という蘊蓄はさておき、やはり決して失ってはならない尊い記録だと思わざるを得ません。私の故郷は被災地のドマンナカ。彼の地にいつの日かバイロイトの第九を…

ひろ さん | 東京都 | 不明

11

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品