ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ヴァイオリン協奏曲、ロマンス第1番、第2番 ズスケ、マズア&ゲヴァントハウス管弦楽団、ボンガルツ

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BC0300359
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Germany
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

Berlin Classics ETERNA Kultur SPIEGEL series
ズスケ/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ロマンス第1番、第2番


【収録情報】
ベートーヴェン:
・ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.61

 カール・ズスケ(ヴァイオリン)
 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 クルト・マズア(指揮)
 録音時期:1987年9月2-3日
 録音場所:ライプツィヒ、新ゲヴァントハウス
 録音方式:デジタル(セッション)

・ヴァイオリンとオーケストラのためのロマンス第1番ト長調 op.40
・ヴァイオリンとオーケストラのためのロマンス第2番 ヘ長調 op.50
・ヴァイオリン協奏曲ハ長調 WoO.5(断章)

 カール・ズスケ(ヴァイオリン)
 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 ハインツ・ボンガルツ(指揮)
 録音時期:1970年
 録音方式:ステレオ(セッション)

収録曲   

  • 01. Allegro Ma Non Troppo
  • 02. Larghetto
  • 03. Rondo. Allegro
  • 04. Romance for Violin and Orchestra in D Major, Op. 40
  • 05. Adagio Cantabile
  • 06. Allegro Con Brio

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
10
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
これは良い!音楽も演奏も楽しめる名盤! ...

投稿日:2021/07/10 (土)

これは良い!音楽も演奏も楽しめる名盤! ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は名演、名盤と云われるものが多く どの演奏も個性的だが音楽よりもバイオリニストの主張が強すぎるものも多いが音楽を楽しむという観点から考えると最適な1枚だと思う。

I.O.U さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
★
みなさんのレビューを見て購入しました。こ...

投稿日:2012/07/04 (水)

みなさんのレビューを見て購入しました。こんなに素晴らしい演奏があったことを今まで気がつかなかったことに恥じ入りました。ズスケの演奏は優美でありながら、凛とした佇まいを持っています。また、マズアの指揮するゲヴァントハウスが、こんなに素晴らしいとは想いませんでした。高校生の時にこの曲をよく聞いていましたが、それ以来の感動を味わうことができました。レビューでこの名演を紹介してくれた皆様に感謝いたします。

バリトン さん | 千葉県 | 不明

7
★
★
★
★
★
何と美しく、温かく、上品なヴァイオリンなのだ...

投稿日:2009/10/29 (木)

何と美しく、温かく、上品なヴァイオリンなのだろう!一音たりとも疎かにしない丁寧な語り口で、ベートーヴェンの束の間の春を愛しむように奏でている。ハッタリとか虚仮威しなどという言葉から最も遠い、自然体で、慎ましやかで、人間的な優しさに溢れた表現。数多の録音に接してきたが、これ程心へ素直に入ってきた演奏はなかった。ハイフェッツは辛すぎ、シゲティは厳しすぎ、オイストラフは甘すぎという具合に、中庸を得た演奏というのは実のところ余り多くなく、まして昨今は古楽器が幅を利かせているため、ドイツ正統派コンビでベートーヴェンを聴くのは貴重なことなのである。ライプツィヒ・ゲヴァントハウスというドイツ屈指の老舗オケと、蜜月関係にあったマズアとズスケ、彼らが三位一体となって初めて成し得た名演と言えよう。残響をたっぷりいれた艶々の録音も特筆される。

遊悠音詩人 さん | 埼玉県 | 不明

14

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品