ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ピアノ・ソナタ全集 ジョナサン・ビス(9CD)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ORC100117
組み枚数
:
9
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ジョナサン・ビス/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集

アメリカ生まれ、フィラデルフィアに拠点を置くジョナサン・ビス。祖母はサミュエル・バーバーからチェロ協奏曲を献呈された名チェリスト、ラヤー・ガールブゾヴァ、父はヴィオラ奏者ポール・ビス、そして母は、彼が生まれる直前にマゼールの指揮でモーツァルトのヴァイオリン協奏曲を演奏したという名手ミリアム・フリードという錚々たる音楽一家の出身です。6歳でピアノを始めレオン・フライシャーに師事。2000年にリサイタル・デビューを果たしてからはヨーロッパを中心に活躍。リサイタル、オーケストラとの共演の他、世界各地の音楽祭に出演し国際的な評価を受けています。多彩なレパートリーで知られ、録音においてもモーツァルト、ベートーヴェンなどの古典派作品からシェーンベルクなど現代作品まで、数多くの作品がリリースされています。
 ビスは2011年からベートーヴェンのソナタ全曲録音に取り組んでおり、これまでツィクルスは別レーベルで進行していましたが、2019年に録音された第9集が「ORCHID」レーベルから発売されたことに伴い、9枚組からなる全集も「ORCHID」レーベルからリリースされることになりました。深い考察に裏打ちされた優れた解釈、確かな打鍵から生まれる明晰な音。ビスの共感と愛情に満ちた演奏は21世紀の新しいベートーヴェン像を構築するにふさわしいものです。(輸入元情報)

【収録情報】
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集


Disc1(録音時期:2011年5月11-13日)
● ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1
● ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22
● ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26『葬送』
● ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a『告別』

Disc2(録音時期:2012年5月23-25日)
● ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7
● ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』
● 幻想曲 ト短調 Op.77
● ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 Op.78『テレーゼ』

Disc3(録音時期:2013年8月12-14日)
● ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 Op.28
● ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31-1
● ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』

Disc4(録音時期:2014年9月10-12日)
● ピアノ・ソナタ第1番へ短調 Op.2-1
● ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10-2
● ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-1
● ピアノ・ソナタ第23番へ短調 Op.57『熱情』

Disc5(録音時期:2015年5月10-13日)
● ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3
● ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79
● ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90
● ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101

Disc6(録音時期:2016年6月5-8日)
● ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1
● ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1
● ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 Op.106『ハンマークラヴィーア』

Disc7(録音時期:2017年6月13-16日)
● ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2
● ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2
● ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2『テンペスト』
● ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109

Disc8(録音時期:2018年6月11-14日)
● ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『悲愴』
● ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2
● ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54
● ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110

Disc9(録音時期:2019年6月9-12日)
● ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3
● ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3
● ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111

 ジョナサン・ビス(ピアノ)

 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)


ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
【眠くなるベートーヴェン】 良くも悪くも...

投稿日:2020/05/02 (土)

【眠くなるベートーヴェン】 良くも悪くも予定調和的で,ずっと聞いていると眠くなるベートーヴェンです。 作品に語らせていると言えば聞こえはいいですが,昨今ほとんどのピアノソナタ全集が4000円前後で手に入る時代に,わざわざ9000円近く出して発売後すぐに購入する必要があったかどうか,自分でも判断に迷います。 何度も聞き返したい演奏かと問われれば,いやあ一回聞けば十分かな?って答えると思います。 録音に関しては,少しピアノの音が固く,音がビビるところもありますが,オンマイクでピアノとの距離感が比較的近く,自分としては好きな録音です。 あまり個性を出し過ぎず,落ち着いたオーソドックスな演奏を好まれる方には,とてもいい全集かも知れません。

MR.EYES さん | 埼玉県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品