エングルンド、エイナル(1916-1999) レビュー一覧

エングルンド、エイナル(1916-1999) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

8件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 交響曲第一番〜第二番ともに佳曲ですが、エングルンド...

    投稿日:2017/06/27

    交響曲第一番〜第二番ともに佳曲ですが、エングルンド氏は交響曲よりも協奏曲のほうが完成度が高いような気がします。

    テリーヌ さん

    0
  • チェロ協奏曲は快活さと叙情性を両立させた素晴らしい...

    投稿日:2017/06/27

    チェロ協奏曲は快活さと叙情性を両立させた素晴らしい曲でした。ここには収められていないエングルンド氏のピアノ協奏曲は若い頃からの愛好曲ですが、チェロ協奏曲については62歳になるまで出会えませんでした。

    テリーヌ さん

    0
  • ”Introduction and Toccata for Piano”が優れている...

    投稿日:2016/08/29

    ”Introduction and Toccata for Piano”が優れている。ここには収められていない大好きなピアノ協奏曲(第一番)のピア二ズムの息吹も感じられます。

    テリーヌ さん

    0
  • ”Introduction and Toccata for Piano”が優れている...

    投稿日:2016/08/29

    ”Introduction and Toccata for Piano”が優れている。ここには収められていない大好きなピアノ協奏曲(第一番)のピア二ズムの息吹も感じられます。

    テリーヌ さん

    0
  • エングルンドは職人的な技術を持つ作曲家であり、ユー...

    投稿日:2011/11/02

    エングルンドは職人的な技術を持つ作曲家であり、ユーモアのセンスも持ち合わせている。 『万里の長城』がそのさいたるものだ。ルンバやジャズ、ポロネーズ、ショスタコーヴィチ風の行進曲(そしてボレロも聞こえてくる。)まで料理してのける力量は素晴らしい。 興味深い作曲家だ。

    ユローヂィヴィ さん

    0
  • エングルンドのピアノ協奏曲”第1番”(その後二番目...

    投稿日:2011/01/13

    エングルンドのピアノ協奏曲”第1番”(その後二番目の作品も作曲されたのでこれは第1番と呼ぶべきかもしれません)の第二楽章は個人的には最も好きな楽章です。こんなに涼しい音楽は他にはないと信じています。盛り上がる部分でのピアノと打楽器の使い方も見事です。残念ながら交響曲の方はあまり好きではありませんが、ピアノ協奏曲の演奏が素晴らしいので★★★★★と評価いたしたいと思います。40年ほど前にレコードで発売された舘野泉さんの演奏も素晴らしかったのですが、このCDはそれに並ぶ評価をいたしたいところです。

    テリーヌ さん

    1
  • 40年ほど前に発売された舘野泉さんによるこのピアノコ...

    投稿日:2010/12/13

    40年ほど前に発売された舘野泉さんによるこのピアノコンチェルトの演奏が最高と思っていますが、このCDはそれに準じて名演と思います。第一番の第2楽章の美しさは、世界遺産級と思います。

    テリーヌ さん

    1
  • 作曲にはその人物のお国柄が反映される。エングルンド...

    投稿日:2007/10/29

    作曲にはその人物のお国柄が反映される。エングルンドは戦争を体験したことのある人物。そのことが痛烈に反映されているのだろう。暴戻的な音楽だが心の傷を窺い知るような曲。ショスタコが平気という方にはお勧めである。

    オランダ船のリゴレット さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%