トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > モーツァルト(1756-1791) > 『魔笛』全曲 トスカニーニ&ウィーン・フィル、ロスヴェンゲ、ノヴォトナ、他(1937 モノラル)+『フィデリオ』第1幕 レーマン、他(1936)(3CD)

モーツァルト(1756-1791)

CD 『魔笛』全曲 トスカニーニ&ウィーン・フィル、ロスヴェンゲ、ノヴォトナ、他(1937 モノラル)+『フィデリオ』第1幕 レーマン、他(1936)(3CD)

『魔笛』全曲 トスカニーニ&ウィーン・フィル、ロスヴェンゲ、ノヴォトナ、他(1937 モノラル)+『フィデリオ』第1幕 レーマン、他(1936)(3CD)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (2 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★★ 

    LFA  |  千葉県  |  不明  |  2020年10月10日

    魔笛が大好きで様々な生演奏、LP、CD、DVDを聞いてきましたが、この演奏が最高だと思います。音質もマイスタージンガーと比較してとても聞きやすく、テンパニーの強打にはしびれてしまいます。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    名古屋の鉄  |  愛知県  |  不明  |  2017年04月17日

    トスカニーニの全盛期は戦前と聞いたが、このいわくつきのザルツブルクは特にその通りだと再認識させてくれた。ナチスに反対する牙城であった最後の音楽祭。音は悪いが、魂に訴えてくる演奏。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    satohse  |  静岡県  |  不明  |  2016年12月16日

    後年のNBCSO録音ののような力んだところがない演奏は素晴らしいの一言。 録音は、昔の映画の音ですね。再生側の過渡特製が試される感じ。変に装飾されたスピーカーでは観賞が難しかもしれませんね。 電気録音のSPと同じような録音帯域。 ノイズはボソボソと言ったバックノイズ。 私は、会場の雰囲気が良く録れていると思います。 歌手の歌いぶりがよくわかり感激しました!。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示