トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ペルゴレージ (1710-1736) > ペルゴレージ:スターバト・マーテル(コトルバス、ヴァレンティーニ=テッラーニ、シモーネ指揮)、ヴィヴァルディ:スターバト・マーテル(伊原直子、コルボ指揮)

ペルゴレージ (1710-1736)

CD ペルゴレージ:スターバト・マーテル(コトルバス、ヴァレンティーニ=テッラーニ、シモーネ指揮)、ヴィヴァルディ:スターバト・マーテル(伊原直子、コルボ指揮)

ペルゴレージ:スターバト・マーテル(コトルバス、ヴァレンティーニ=テッラーニ、シモーネ指揮)、ヴィヴァルディ:スターバト・マーテル(伊原直子、コルボ指揮)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (1 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:1件中1件から1件まで表示

  • ★★★★★ 

    金山寺味噌  |  愛知県  |  不明  |  2020年02月20日

    磔刑に処せられた我が子イエスの死を嘆く聖母マリアの心情を切々と歌い上げる『スターバト・マーテル』は古くから多くの作曲家の創作意欲をかき立ててきた。ルネサンス期のジョスカン・デプレからヴィヴァルディ、ハイドン、ロッシーニ、シューベルト、ドヴォルザーク、そして現代のペルトやペンデレツキに至るまでまさに多士済々である。特にイタリアの夭折の天才ペルゴレージの作品は傑作の誉れ高き名曲である。本盤はそんなペルゴレージとヴィヴァルディによる『スターバト・マーテル』を収録したアルバムである。 ペルゴレージの『スターバト・マーテル』は1978年の録音で、演奏はクラウディオ・シモーネ指揮イ・ソリスティ・ヴェネティ。シモーネは2度この『スターバト・マーテル』を録音しているが本盤は1度めの録音。ややゆったり目のテンポ設定で、華麗かつドラマティックな起伏が美しい。ソプラノ独唱はルーマニアの名花イレアナ・コトルバスで、伸びやかで構えの大きな歌唱である。一方ヴィヴァルディのは約20分ほどの短編で、演奏はミシェル・コルボ指揮グルベンキアン管、コントラルト独唱は伊原直子。伊原の陰影たっぷりの歌唱と宗教音楽のエキスパートコルボによる堅実な指揮により、まるでドイツ音楽のように響くのが面白い。音質良好。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:1件中1件から1件まで表示