トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > モーツァルト(1756-1791) > ピアノ・ソナタ全集 ツァハリアス(5CD)

モーツァルト(1756-1791)

CD ピアノ・ソナタ全集 ツァハリアス(5CD)

ピアノ・ソナタ全集 ツァハリアス(5CD)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (6 件)
  • ★★★★☆ 
    (4 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:10件中1件から10件まで表示

  • ★★★★★ 

    Nowhere Man  |  石川県  |  不明  |  2017年12月27日

    モーツァルトのピアノ・ソナタ全集は何種類も聴いたが、この全集が一番です。音も良くて最高です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    餡入り堂夏  |  兵庫県  |  不明  |  2016年11月18日

     今では最もよく聴く演奏です。特に私が好きな16番が良いです。テンポが好みに近いのです。また、12番の第2楽章もしびれる演奏です。トルコ行進曲のシンバルが気になる人も多いかと思いますが、そんなことは大した欠点じゃないとおもえるほど気に入った全集です。  装飾音がどうとか言うほど詳しくないので気も付きません。それだけ作品を大切にしている演奏だと感じられます。意外に思われるかもしれませんが、長く聴いていてうるさくないのです。作品の性質に沿った演奏だから、聴いていて自然と耳になじんでしまうのかなと思います。  バレンボイムもピリスも持っていますが、この全集が今の最大のお気に入りになったのは自分でも意外です。(グールドのは好き嫌いを超えた別格です)  変わった演奏だとか、個性的だとかという演奏かもしれません。でも、私が勧める理由は、自然に呼吸して幸せそうなモーツァルトにここで会えるからです。 

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    songsfordov  |  青森県  |  不明  |  2012年10月16日

    以前K545をFMで聴き、その愛らしさ、装飾音の楽しさに惹きつけられて即買いました。 これまであまり聞かなかった初期のソナタK284など、どれもモーツァルトの愉悦を感じさせてくれる演奏で大好きです。 この人、ピアノ協奏曲20番第3楽章では突如、「ドン・ジョバンニ」序曲を挿入するという荒業をやってのけた人なので、「トルコ行進曲」のシンバルなんか大したことはありません。 面倒くさいことを言わずに買いなさい!楽しめますよ。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

     |  岐阜県  |  不明  |  2012年05月26日

    美しさから言えばピリスの全集の方が上だと思うし、ユニークさから言えばグールドの全集に遙かに及ばない。しかし、シンバル入りのトルコ行進曲ゆえに棚の奥に片付けることもできない。困ったものだ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    音の手帖  |  山口県  |  不明  |  2012年05月26日

    以前、テレビでシンバル入りのトルコ行進曲を聴いたことがある。ピアノとシンバルが奇妙な相性を見せて、ほほえましく思った。 昔はピアノにシンバルのペダルがついていたものがあったというナレーションに驚いた。いつか、そのシンバル入りトルコ行進曲をCDで聴いてみたいと思っていたが、そんなCDになかなかお目にかかれず、CDでは出ていないのだろうとあきらめていた。そのCDがこれである。まさかツァハリアスが録音していたとは。 さっそく手に入れて聴いてみた。しかし、シンバルはKV331の第3楽章の最後の数十秒だけ。とはいえ、実にいい味を出している。よくをいえば、もっとシンバルに活躍の場を与えてほしかった。と、思わせるところがいいのかもしれない。みつまめに入っている、さいの目に切った寒天みたいなものか。 当節は同曲異盤の横行。こんな異色の盤で差別化をはかってもらいたいものだ。モーツァルトのピアノ・ソナタ全集を何組も持っている人も、これほど異色の盤なら買おうという気になるのではないか。なお、演奏はいうに及ばず、録音もすばらしい。鮮明に雰囲気よく録れている。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ALOHA21  |  静岡県  |  不明  |  2011年12月10日

    モーツアルトの作品の中でもピアノ曲が好きなので、ソナタや協奏曲の全集をよく買います。このピアニストは日本での評価が高くないので、どういう人かよく知らないまま、価格につられて購入してしまいました。奔放に弾いているな、というのが印象です。硬質な男性の弾き方で、ピリスのような豊かさは感じませんが、これはこれで楽しめました。録音も良く、買ってよかったと思います。ただ、問題のトルコ行進曲のシンバルですが、意味がないと感じました。若気の至りとでも言うのでしょうか、演奏の質を下げるだけだと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    TKOクラシック  |  神奈川県  |  不明  |  2011年11月14日

    以前に輸入盤のトルコ行進曲を聴いたとき突然シンバルが入り驚きました。HMVのレビューのとおりで楽しめます。ただし、ファーストチョイスには向かないと思います。値段が安いので、こんなのもあるんだというかんじで聴いてみたらどうでしょうか。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    寅吉  |  千葉県  |  不明  |  2009年07月05日

     適度な残響で聴きやすくバランスのとれた録音。ピアノの音はやや近めで細部の響きも美しく収録されている。  ツァハリスは、いたるところに音を追加しているようですが、やりすぎとまでは言えないが、少々違和感を感じるところもある。私には許容範囲。K331の第3楽章はびっくりします(これは何の音か)。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ジンジャーエール  |  川崎市  |  不明  |  2007年06月18日

    遊び心、瞑想する心情、躍りだしたくなるような愉悦感…すべてがあります。ツァハリアスという人は、本当の意味での「ミュージシャン」かもしれません。グルダの、優秀で品のいい弟…と表現したら怒られるかな。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    arabandaluz  |  山梨県  |  不明  |  2006年12月16日

    私のは、オランダ盤6クリアケース入りの全集です(オークションにより入手)。 本当に買って良かったと思います。素晴らしい演奏を聴く事ができます。一例として、K545ですが、短い曲ながら大傑作であることを実感させてくれます。それほどツァハリスの演奏にはニュアンスの豊かさを感じます。陰影の豊かさを感じます。EMIにしては音質も秀逸。金属臭は全くありません。ツァハリスって余り人気がないんでしょうか?しかし、このソナタは素晴らしく幸せにしてくれます。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:10件中1件から10件まで表示