トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > シュトラウス、リヒャルト(1864-1949) > 楽劇『アラベラ』全曲 カイルベルト&バイエルン国立歌劇場管、デラ・カーザ、F.-ディースカウ、他

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

CD 楽劇『アラベラ』全曲 カイルベルト&バイエルン国立歌劇場管、デラ・カーザ、F.-ディースカウ、他

楽劇『アラベラ』全曲 カイルベルト&バイエルン国立歌劇場管、デラ・カーザ、F.-ディースカウ、他

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (3 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:4件中1件から4件まで表示

  • ★★★★★ 

    オペラかじり虫  |  兵庫県  |  不明  |  2012年05月20日

    LP時代からの名録音。F=Dが亡くなり、今こそマンドリカ役が当たり役だったことの証しに、全篇撮られた映像の発売が期待されます。手元にある非正規映像で見る、デラ・カーザの美しさ! ローテンベルガーの初々しさ! 無論モノクロ映像ですが、そんなことは問題じゃない。F=Dの映像DVDを見ると同時代の《影のない女》も映像収録されている模様です。実は、こちらの方がぜひ見たいもの。これからの大歌手の追悼ソフトの大盤振る舞いを期待したいものです。《ファルスタッフ》なんて無いものでしょうか?

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    たか  |  東京  |  不明  |  2007年10月07日

    同じキャストの60年収録の映像が87年頃にドイツで再放送された。私もある場所で見せてもらったが、モノクロとはいえ鮮明な画像で同年のカラヤンのバラの騎士と並ぶすばらしい遺産だと思った。ぜひDVD化を望みたい。この63年のCDは60年のビデオや58年のザルツでの演奏と比較するとちょっとコッテリしすぎで胃にもたれる。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    信一  |  東京  |  不明  |  2007年09月26日

    実を言うとこのメンバーによるビデオを持っています。デラカーサの舞台姿の美しいこと!!!オペラ史上最高の美人と断言できます。でもドイツの友人に20年も前にダビングしてもらったので画質音質はひどいもの… なんとかDVDで発売してもらえないでしょうか?

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ウィーン病院  |  USSR  |  不明  |  2005年10月26日

    『アラベラ』の録音の中で、最も美しいものがこれだと云っても、過言ではないと思います。兎に角、ぜひ一度、聴いていただきたい。理屈でなく、このオペラの素晴らしさが、得心いただけると思います。 あとは、やはりカイルベルトがDGに残した名盤、『影のない女』の再発が待たれます。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:4件中1件から4件まで表示