トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ショスタコーヴィチ(1906-1975) > 交響曲第8番 ロストロポーヴィチ&ロンドン交響楽団(ハイブリッドSACD)

ショスタコーヴィチ(1906-1975)

SACD 交響曲第8番 ロストロポーヴィチ&ロンドン交響楽団(ハイブリッドSACD)

交響曲第8番 ロストロポーヴィチ&ロンドン交響楽団(ハイブリッドSACD)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (2 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★★ 

    【思】Pos【想】  |  千葉県我孫子市  |  不明  |  2008年02月28日

    「過去のロンドン響も上手いが今のロンドン響も良き伝統を継承し、かなり上手い」と思わせる演奏。特に高度な技術を要される2,3楽章はライヴにもかかわらず、ミスもなく圧巻!!!3楽章のトランペットの音もテヌート処理で暖かく丁寧なソロ。ロストロの解釈も変にテンポをいじることなく、好感が持てる。シカゴ好きの私だが今の金管軍は世代交代で大分音色が変わってしまって残念だ。今度からロンドン響に乗り移ろうかな(笑)

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    naga  |  長野県  |  不明  |  2005年09月13日

    録音のダイナミックスレンジが(常識外れに)広いので要注意です!二楽章の1分40秒辺りから始まる木管アンサンブルがキチンと鳴るようにボリュームを設定すれば良いのではないでしょうか。ともかく天井を吹っ飛ばすくらいの覚悟で鳴らさないと、緻密にコントロールされたフォルテッシモと繊細なピアニッシモの落差を存分に使ったマエストロの芸術は堪能できません。健闘を祈ります!

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    こばんざめ  |  埼玉県  |  不明  |  2005年07月08日

    相変わらずのロストロ節が炸裂している演奏です。これがダメな人には受け入れられないんでしょうけど、昨今のスマートなだけの演奏よりよほど面白いと思います。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示