マンチーニ、フランチェスコ(1672-1737) レビュー一覧

マンチーニ、フランチェスコ(1672-1737) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

4件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • イタリアの新進気鋭古楽合奏団と若手女流コーダー奏者...

    投稿日:2012/09/14

    イタリアの新進気鋭古楽合奏団と若手女流コーダー奏者による演奏。正直同じ作曲家のリコーダーコンチェルトを、12曲も聞いて飽きないかと思っていましたが、とんでもない!事務作業をしながらでしたが、一気に聞き通しました。 Francesco Manciniは、当時はオペラで名を成した作曲者とのこと。そのせいか歌心満点の曲が並びます。 それにしても、最近のバロックオケのレベルの高さは見事!一時のような、エキセントリックなやり過ぎをするオケは見当たらなくなりました。適度にアグレッシブながらと、艶やかさを湛えた演奏は満足!もちろんCorina Martiの リコーダーも素晴らしいの一言!お買い得感満載のアルバムでした。

    名乗るほどでも さん |60代

    1
  • マンチーニ、私の所有する作曲家辞典にも載っていない...

    投稿日:2010/07/02

    マンチーニ、私の所有する作曲家辞典にも載っていないマイナーな作曲家、年代からするとヴィヴァルディと同時代人。この作品の作風はヴィヴァルディというよりも、むしろ気品のあるコレルリのOP.5を継承するもので好感がもてる。世界初完全録音と書いてあるが録音に17年を要している!リコーダー奏者のカヴァサンティは曲により8種類のリコーダーを使い分けていることからもやる気十分だ。バロック音楽ファンにはお薦めのCD.

    罪のない猫 さん

    3
  •  リコーダー曲をお探しの方のために、忙しくて曲目な...

    投稿日:2005/07/29

     リコーダー曲をお探しの方のために、忙しくて曲目などを提示するヒマのないhmvにかわりまして、内容をご紹介いたします。 Francesco Mncini、 Seven Recorder Sonatas. 曲目、Recorder Sonata の 19 e minor,4 a minor,7 C major,6 d minor,1 d minor,12 G minor,14 g minor。19.6.14は2Vnも入ります。丁寧ななかなかいい演奏でした。演奏は、 Ricardo Kanji,recorder Marc Destrube,violin Irmgard Schaller,violin Emilio Moreno,viola Jacques Ogg,harpsicord Hidemi Suzuki,violoncello

    笛吹猫 さん

    0
  • 曲目:FRANCESCO MANCINI作曲リコーダーソナタ第2、...

    投稿日:2005/07/29

    曲目:FRANCESCO MANCINI作曲リコーダーソナタ第2、10、7、6、1、4番。 演奏者:TRIO MANCINI(Cecile Roumy(Re),Dirk Borner(Cem),Shizuko Noiri(Laute)。  通底にLaute はちょっと珍しいかも。  演奏は、ちょっとだけふわふわした感じでそれ以外にも若干クセがあって好みは分かれるかも。わたしの好みではなかった。が演奏としての水準は高い方か。録音もエコーが強すぎる感じ。これも好みが分かれるでしょう。  このサイトで、試聴ができるといいんですけどね。

    笛吹猫 さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%