SACD 輸入盤

交響曲全集 ラファエル・クーベリック&バイエルン放送交響楽団(シングルレイヤー)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
OALTSA002
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
SACD
その他
:
限定盤,輸入盤

商品説明


ORFEO名盤 2024年リマスターSACD
鉄壁のアンサンブルと整ったハーモニー
クーベリック&バイエルンのブラームス全集


忘れがたい「ORFEO」の名盤を「ALTUS」がライセンスしリマスター、初SACD化。より生々しく生まれ変わった高音質盤で演奏の素晴らしさが一層ひきたち、スケールの大きな音楽として耳に心に迫ってきます。
 クーベリックが鍛え上げたバイエルン放送響と残した1983年のブラームス。ライヴによる唯一の全集録音です。対抗配置を採用、透明な響きを基調としながらもブラームスの薫り高い音楽を薄めることなく充実の響きに昇華した「情熱的なモダニスト」クーベリックならではの名演。全体を見据える視野の広さとバランス感覚、楽器の音色の繊細微妙な混ぜ方、燃えるべくして燃えるクライマックスなど4曲とも聴き応え抜群です。

【鈴木淳史氏の解説より】
「決して、極端な方向には偏らない。クーベリックはロマンティシズムとモダニズムを両方兼ね備えた音楽家だった。二つの潮流が流れ込む汽水域を悠々と、エレガントに泳ぎ切った指揮者だった。このブラームス演奏は、そんな彼の芸術の一つの到達点だ。」

SACDの利点を活かし、1枚のディスクに全曲を長時間収録しております。(販売元情報)

【収録情報】
ブラームス:
● 交響曲第1番ハ短調 Op.68
● 交響曲第2番ニ長調 Op.73
● 交響曲第3番ヘ長調 Op.90
● 交響曲第4番ホ短調 Op.98

 バイエルン放送交響楽団
 ラファエル・クーベリック
(指揮)

 録音時期:1983年4月26-29日(第1番、第2番)、5月3-6日(第3番、第4番)
 録音場所:ミュンヘン、レジデンツ、ヘルクレスザール
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
 2024年リマスター
 SACD Single Layer

 収録時間:174分31秒
 完全限定生産
 国内製作
 日本語帯・解説付き
 SACD対応プレイヤーで再生できます。

内容詳細

クーベリックがバイエルン放響と遺した、ライヴによるブラームスを初のSACD化。バイエルン放響が持つドイツ的な奏法、響きを生かし、クーベリックらしい静と動、絶妙なバランスなど完成度の高いブラームス像を描いている。(CDジャーナル データベースより)

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
10
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
素晴らしい演奏。オケのパートそれぞれがよ...

投稿日:2024/05/20 (月)

素晴らしい演奏。オケのパートそれぞれがよく歌ひ、爽やかで風通しが良く、色んな音が聞こえて来た。SACDのお蔭もあるでせうね。ボテツとした厚く重い感じがあまりしない。引きずるやうなこともない。熱狂とか深刻とかとも違ひます。だから今まで自分が聴いて来たブラームスらしくない。だけれども、しつかりとしたリズムと迫力はあります。時々若々しい響きも感じます。新たな感覚で聴くことができ、たいへん嬉しいです。

JCS さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
素晴らしい全集。SACD化も大歓迎。でも1枚...

投稿日:2024/04/19 (金)

素晴らしい全集。SACD化も大歓迎。でも1枚に収めたのは意味のあることとはいえ複雑。将来2枚組で出たらまた買います あと予約商品に対して持っている、いないを訊かないで。予約したのでとりあえず持っているを選択しましたが

ポミーカ さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
CD初期盤を購入してから一貫して私にとって...

投稿日:2011/12/12 (月)

CD初期盤を購入してから一貫して私にとってのブラームスの交響曲のスタンダードになっている演奏です。ホールトーンが多い録音故に一聴するとメリハリに欠けるように思うかも知れませんが、聴けば聴くほどそこに込められたニュアンスの豊かさに気づかれるのではないかと思います。これほどさり気なく、しかも中身の充実した演奏はそうあるものではありません。ただやっぱり最新のマスタリングで聴いてみたいですね!

G.v.Eisenstein さん | BRAZIL | 不明

5

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品