LPレコード 輸入盤

ブランデンブルク協奏曲 シギスヴァルト・クイケン、ラ・プティット・バンド(アナログレコード)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ACC27005
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
LPレコード
その他
:
輸入盤

商品説明

★ 2024 年はシギスヴァルト・クイケン生誕 80 年。これを記念して ACCENTレーベルの名盤 5タイトルが LP 化されます。ラッカー盤の行程をなくし直接マザー 盤に溝を刻む「DMMカッティング」(Direct Metal Mastering)を用いており、良好な音質が期待できます。各面20分ほどの収録時間も理想的。
★まったく新しいブランデンブルクを提示した名盤。「肩のチェロ」ヴィオロンチェロ・ダ・スパラを用い、管楽器はバルブなしのナチュラル楽器、オーケストラはバ ロック時代の形態通り1パート1人という編成。そこから生まれる響きは純正きわまりないもので、天上の音楽のよう。ラ・プティット・バンドの実力が大いに発揮 された全6曲、新機軸であり説得力をもつさすがの演奏です。

[LP1]
A 面(25:18)
第 1 番 ヘ長調 BWV1046
第 2 番 ヘ長調 BWV1047 第 1 楽章
B 面(24:35)
第 2 番 ヘ長調 BWV1047 第 2・3 楽章
第 6 番 変ロ長調 BWV1051

[LP2]
A 面(21:42)
第 3 番 ト長調 BWV1048
第 4 番 ト長調 BWV1049 第 1・2 楽章
B 面(25:04)
第 4 番 ト長調 BWV1049 第 3 楽章
第 5 番 ニ長調 BWV1050

シギスヴァルト・クイケン(指揮、ヴィオロンチェロ・ダ・スパラ)
ラ・プティット・バンド

録音:2009年10月19-23日/ベルギー、ギャラクシー・スタジオ

(メーカーインフォメーションより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
2番をはじめとする管楽器主体の曲は音色が...

投稿日:2012/10/07 (日)

2番をはじめとする管楽器主体の曲は音色が素晴らしいです。 但し4番は旧版の方が好みです。 また、5番はやっぱり旧版のアンタイの切れ味には及ばないと思います。

はっぴ さん | 東京都 | 不明

3
★
★
★
★
★
2番のナチュラルトランペットが、何ともい...

投稿日:2011/02/28 (月)

2番のナチュラルトランペットが、何ともいえずいい。昔のモダン楽器の頃は、そのつんざく音で、この曲が嫌いだった。

聖オーガスティン さん | IRELAND | 不明

5
★
★
★
★
★
遂に、生涯の愛聴盤MAKとの比較で違和感...

投稿日:2010/10/03 (日)

遂に、生涯の愛聴盤MAKとの比較で違和感を感じない演奏に出会えた。 特に、第3番と第5番が最初に並んでいるってのが、個人的にはツボ直撃です。 第3番のスパッラ3丁は、是非とも映像を拝みたいものですね。

JATP さん | 埼玉県 | 不明

5

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品