ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

Hi Quality CD

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ユリア・フィッシャー、デイヴィッド・ジンマン&チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD41079
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
Hi Quality CD

商品説明

名ヴァイオリニストによるヴァイオリン名曲の名演・名録音シリーズ
ユリア・フィッシャー/ブルッフ&ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲


【初回生産限定盤】【UHQCD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】
ドイツの人気ヴァイオリニスト、ユリア・フィッシャーのデッカへの4枚目となったアルバム。ロマン派を代表するヴァイオリン協奏曲の傑作2作をデイヴィッド・ジンマン指揮チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団という最高のコンビによる伴奏で収録。トーンハレの豊かな響きの中で繰り広げられる、美しく完璧な演奏に圧倒されます。(メーカー資料より)

【収録情報】
● ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調 Op.53
● ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 Op.26


 ユリア・フィッシャー(ヴァイオリン)
 チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団
 デイヴィッド・ジンマン(指揮)

 録音時期:2012年4月
 録音場所:チューリッヒ、トーンハレ
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

内容詳細

ドイツの才媛ピアニスト、フィッシャーによるブルッフとドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲集。ジンマンの指揮のもと、高度なテクニックでロマンティシズムを自在に操る爽快な演奏を聴かせている。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
 「ブルッフ」のヴァイオリン協奏曲が印象...

投稿日:2016/11/20 (日)

 「ブルッフ」のヴァイオリン協奏曲が印象に残りました。氷の上を滑らかに滑るようにバイオリンを奏でているところが、美しく魅力的です。盛り上がりも満足でした。  「ドヴォルザーク」では、氷の上を滑るようなバイオリンが比較的あっさりとした感じを出しているように思います。全体が綺麗に流れまが、迫りくるものがなく、特に第3楽章フィナーレで力強さ欲しいと思いました。  「ユリア・フィッシャー」のヴァイオリン協奏曲のアルバムは、他にモーツアルト、ハチャトゥーリアン、ブラームス、バッハ等アルバムはありますが大半がSACDです。そのなかで、『ブルッフ&ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 ユリア・フィッシャー、ジンマン&トーンハレ管弦楽団』(Decca *cl* No.4783544 2013年02月19日発売)は、貴重なCDアルバムです。

HQ さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
ソロ、バックのオケ共に音楽は淀みなく流れ...

投稿日:2016/08/29 (月)

ソロ、バックのオケ共に音楽は淀みなく流れるが、個性や劇的効果を求めると肩すかしを食らいます。マルツィの音楽に没頭するようなドボルザーク、ミルシティンの切れるようなブルッフを知ってしまった耳には、何とも味気ない演奏に感じます。ジンマンとトーンハレのコンビは透明感は感じるものの可も無く不可も無い優等生的演奏。フィッシャーも同じように演奏しています。昨今の若手はテクニックは達者だがマシンのような演奏が多いのかな、とも思いましたがグリモーのブラームスのピアノ協奏曲など気合い十分で堪能できましたのでそうとも限らない。数々のコンクールで入賞しミュンヘン音楽大学で教鞭を執っているフィッシャーですが、教則本のような演奏で終わって欲しくないと思っています。

mravin さん | 埼玉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲はチェ...

投稿日:2013/05/19 (日)

ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲はチェロ協奏曲ほど知名度が今ひとつの感じだったが、このフィッシャー盤のおかげで払拭されることであろう。それぐらいに素晴らしい演奏。

KURO さん | 福岡県 | 不明

6

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品