スカルラッティ、ドメニコ(1685-1757)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ソナタ集 ケフェレック(ピアノ)(2014)

スカルラッティ、ドメニコ(1685-1757)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
MIR265
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ケフェレックがスカルラッティを再録音!
スカルラッティの「光と影」を巧みに表現


アンヌ・ケフェレックがスカルラッティを再録音しました! ケフェレックがエラートで1970年に最初のレコーディングを行ったのが『スカルラッティの13のソナタ集』でした。ピアノで弾いたスカルラッティの演奏としては当初から高く評価され、40年以上過ぎた今も定盤として聴き継がれています。
 今回はアルバムのタイトル「影と光〜Ombre et lumiere」にもあるように、スカルラッティの音楽はイタリア、スペインの明るい太陽に恵まれた陽気さと、強い日差しが生み出す影を巧みに表現しています。スカルラッティはスペインに移り住み、この555曲のソナタのほとんどを当地で作曲し、民族色の濃いスペイン・イベリア半島の音楽の影響が感じられる作品も多くあります。ケフェレック自身もスカルラッティのソナタを「陽光と生きる歓び(joie de vivre)に溢れた作品と、憂鬱な闇夜を思わせるような作品」と言っているように緩急を取り混ぜた選曲をしており、ピアノの表現力を生かした素晴らしい演奏を聴かせてくれています。(キングインターナショナル)

【収録情報】
『影と光〜Ombre et lumiere』

● ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤楽器のための18のソナタ集
 ハ長調 K.420
 イ短調 K.54
 イ短調 K.149
 ト長調 K.103
 ト長調 K.425
 ホ短調 K.147
 ト長調 K.144
 ト長調 K.260
 イ短調 K109
 イ長調 K.279
 ニ長調 K.145
 ヘ短調 K.481
 変ロ長調 K.551
 ニ短調 K.32
 ニ短調 K.517
 嬰ハ短調 K.246
 嬰ヘ長調 K.318
 ロ短調 K.27

 アンヌ・ケフェレック(ピアノ)

 録音時期:2014年9月
 録音場所:ポワティエ・オーディトリアム・シアター
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 録音エンジニア:ユーグ・デショー

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
エラートに入っていたこの人のスカルラッテ...

投稿日:2017/01/02 (月)

エラートに入っていたこの人のスカルラッティは長らく愛聴していました。 スカルラッティのピアノ版では一番だと思っています。 しかしながらいい加減聴きすぎて余り聴く気が起こらないので、新しい録音を求めました。 旧盤に比べると若干テンポの揺れが目立ちます。 旧盤はどちらかというとオーソドックスな和声曲という印象が強いのですが、こちらは非常にポリフォニックで、通常のピアノ作品と比べると印象がまるで異なります。独立したいくつかの旋律の流れが絡み合い、戯れているかのようです。バッハの作品もポリフォニーですが、全然違う印象です。非常に新鮮で驚きました。 録音は空間感覚はあり、悪くはありませんが、音の実体感が弱く、音源の位置が曖昧であるように感じました。演奏は★5つ、録音は★3〜4。

analogue さん | 静岡県 | 不明

2

スカルラッティ、ドメニコ(1685-1757)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品